2023-01-01から1年間の記事一覧

いい変化

漢方薬って本当にすごい。 すごく気になって怒り心頭だったことが全然気にならなくなった。なんでこんなものがストレスに効くんだろう……不思議だ。 悪夢を見なくなったし、夜すごく眠い。ぐっすり眠れる。これは日の出とか気温のせいもあるかな? 1週間で効…

やりながら分かる

なんか通知来てるなと思ったら「ブログにいいねしてくれました!」とのこと。なにそれ?全然知らなかったよ。そんな機能あるんかい。ありがとうございます。またひとつはてなブログのことを知りました。やってみて初めて知ることってたくさんある。手探りと…

散髪、身近な祝福

髪を切った次の日、会う人に声をかけてもらうのがこそばゆい。肯定的な言葉を小さな祝福のように感じる。 自分もやはり髪を切った人には素敵ですねとか明るい言葉をかける。それは「誕生日おめでとう」に近いニュアンスだ。似合っていてもいなくても、生まれ…

鉄は楽しいうちに

「継続したければやりすぎるな」とよく聞く。 これは勉強のドリルとかで特に言われること。1日1ページと決めたらそれ以上はしない。何ページもやってしまうと結局続かなくなってしまうと。 感覚的には分かる気がする。飽きるのだろう要するに。でも何か引っ…

無言の客

髪切ってきた。 美容院はかなり苦手だ。別に会話ができないわけではない。初対面やコミュニティ外の人との会話は気楽だ。ただ、会話をしてるとカット失敗されるから、黙って仕事に集中してほしいのだ。なので極力会話をしないで雑誌を読んでいるのだが、その…

漢方と似てるもの

あまりにも職場の人間がストレスなので、柴胡加竜骨牡蛎湯という漢方を出してもらった。 本当は柴胡桂枝乾姜湯が合ってたんだけど、一段強いのを試したいですと無理言ってみたのだ。 早く効果を感じたくて1日5包くらい飲みたいところです。いや、でもいいん…

カボチャのポタージュ

体力つけなきゃということで、旬だし薬膳的にも良さげなカボチャのスープを食べようとスーパーへ向かった。 忙しい現代人である僕は当然のようにレンチンで出来上がるパウチのカボチャポタージュを買おうとしていた。スープの陳列棚には一つしか選択肢がなか…

領地拡大

「BMIが16.7しかない」久々に実家に帰り、1年ぶりくらいに体重計に乗って衝撃が走ったのはひと月前。 確かにガリガリだが別に今に始まった事ではない。なんだかんだBMI17以上にも以下にもならないので、これが自分の自然体なのだろうと特に気にしていなかっ…

フォント削ぎ落とせない問題

スマホのメモ帳で文章を作ると、 こちらのブログにコピペした時フォントがメモ帳のままになるのがプチストレスなんですね。 これみんなどうしてんだろ? 昔はスマホのメモってフォント削ぎ落とし機能として便利だったのにな。 メールとかに貼り付けても上手…

秋はコーヒーやめた方がいいかもしれない

コーヒーが好きだ。 リラックス効果があるらしいし、実際飲むと気分が落ち着く。 香りもいい。目が覚めるし、軽い頭痛なんかは少しマシになる。 平日は1〜2杯、休日は多くて3杯にしてるので中毒にはならないだろうし カフェインが鉄分の吸収を阻害するのさえ…

ブレは繰り返す波の如く

続かないことにかけてはかなり自信があるので今回も予想通り とはいえ思い出して再開できるのが進歩だな 昔は続かなければリセットしてたよ やっぱりインターネットに文章を公開するのは誰も見てないと思ってても気を使うな。ためになることか、面白いか、他…

景元のセンチメンタルと最強戦略

前の記事で景元の待機ボイスは命の儚さを憂い、平和に楽しく生きることを求める詩だと書きました。 pochikunblog.hateblo.jp これ、よく考えたら面白くて 将軍って要は軍事政権の責任者でしょうにあなたがそんなセンチメンタルなこと言って良いんですか!?…

景元は待機ボイスで何を言ってるのか?

景元、いつも一人で何を誦じてるんだろう? 「うきよいちかいろ、かかくのあらそい…か」 ってあるじゃないですか。 プロフィールのボイス一覧では この詩のテキストは出てきません。 これは漢字にすると 「浮世一薤露、蝸角の争…か」 浮世と発音しますが、中…

景元と孫子を語りたいんですよ

崩壊スターレイル ってゲームの 「景元」というキャラが 全てを過去にしちゃうくらい格好良いんですよ。 いやこの景元って人、 最近になって出番が回ってきたんですけど 僕は彼が全然活躍してない時から めちゃくちゃ好きで。 (インディーズバンドが売れる…

やるか、ブログ

書こう書こうとは思っていた。 なのにどうしてこんなに時間が経っていたのか? 書き始める前に考えることは 途中でやめちゃうんじゃないか? ということ。 それだけで始めない理由になってしまう。 要は失敗や挫折の可能性を嗅ぎ取るだけで 人は行動しなくな…